【レポート】天皇杯4回戦 ジェフユナイテッド市原・千葉戦@フクアリ

天皇杯4回戦は 今シーズン リーグ戦ではすでに ホーム アウェイともに試合を終えている ジェフ戦。
【レポート】天皇杯4回戦 ジェフユナイテッド市原・千葉戦@フクアリ

イベントはなく スタグルも少なめ。

同じカードだし・・・って思った人も多いはず・・。
なので 今回は Jリーグと天皇杯の違いをまとめてみました。

主催は ともに 公益財団法人日本サッカー協会(JFA) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

主管は Jリーグは Jリーグに加盟する各クラブ
      天皇杯は 都道府県サッカー協会

試合形式 Jリーグ ホーム&アウェイ方式による2回戦総当り リーグ戦
       天皇杯 日本最大のサッカーのオープントーナメント カップ戦 試合会場は中立扱い

これを 今回のジェフ戦にあてはめると Jリーグのときは
【レポート】天皇杯4回戦 ジェフユナイテッド市原・千葉戦@フクアリ

アウェイサポーターの席は V・ファーレン(県総)でいうアウェイサポーター席の半分ですが

天皇杯では
【レポート】天皇杯4回戦 ジェフユナイテッド市原・千葉戦@フクアリ

V・ファーレン(県総)でいうアウェイサポーター席全部です。平日だし 急に決まったので 長崎からはそんなにこないだろう・・・とか関係なく・・・。
(画像はジェフのオフィシャルからお借りしています)

これについては 柏レイソルのオフィシャルで 詳しく説明されています。
「天皇杯全日本サッカー選手権大会の運営方法は、主催者であります(公財)日本サッカー協会の方針により、普段のJリーグのホーム&アウェーの試合運営とは異なり、「公平性・中立性」を重視した試合運営を行うように指示されております。 」とのことです。

でも3回戦 アルビレックス新潟戦@ビッグスワン のときは Jリーグのアウェイサポーターのような扱いでした。横断幕掲出 応援場所@ビッグスワン
けれど我々サポーターは アウェイの洗礼を受ければ受けるほど 燃えるのです!・・・で 勝った!!

試合方式 Jリーグ 45分ハーフ(延長なし) 警告累積4回で同大会の直近の試合の出場停止
       天皇杯 45分ハーフ 前後半15分ずつの延長戦 PK戦 警告累積2回で同大会の直近             の試合の出場停止

優勝賞金 Jリーグ(J1) 優勝2億 1億 8千万 6千万 4千万 2千万 1千万
       天皇杯 チーム強化費という名目で授与 優勝1億 5千万 2千万

公式球 Jリーグ ブラズーカ(adidas)
天皇杯 日本の国花であり『天皇杯』のシンボルマーク でもある桜の模様 ロゴマーク 大会名           がはいったオリジナル(adidas)
種類、メーカーで蹴った時の感触 シュート時のボールの軌道が かなり違うそうです。

さて 試合ですが
前半10分、小松選手のゴールで先制!大いに盛り上がる!!
【レポート】天皇杯4回戦 ジェフユナイテッド市原・千葉戦@フクアリ

後半開始早々に追いつかれる。これからこれから!
延長後半5分に逆転される。まだまだいける!!
試合終了を告げる長い笛。
こうして 今年のV・ファーレンの天皇杯は終わりました。
6日に札幌 11日に千葉と サポーターは大忙しでしたが・・・終わるとホントに寂しい・・・。
けど 寂しがってるヒマはない。
のこり 11試合 全力で駆け抜けるだけ!

(文・写真 A Momoki)







Posted by vista  at 18:54 │Comments(0)レポート

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ナガサカ!について
ナガサカ!はV-istが発行するスタジアムフリーペーパーです

トピックス
 └V・ファーレンに関するニュース、トピックス、お知らせです。
レギュラー企画
 └ナガサカ!本誌に掲載されているコーナーです。
レポート
 └その他サッカーやV・ファーレンに関するレポートです。
特集記事
 └ナガサカ!本誌の特集記事Web版です。
Web限定企画
 └Web版ナガサカ!のみ掲載の企画です。
ナガサカ!とは?
 └ナガサカ!やV-istの説明、問い合わせ先です。
V-ist twitter