第17節 AWAYザスパクサツ群馬戦
思い立ったら、吉日!1週間前に飛行機のチケットを取り、長崎から行ってしまいました(笑)
正田醤油スタジアムinザスパクサツ群馬!!

と、こちらの照明は正田醤油スタジアムの照明ではなく、その隣の野球場の照明です。
野球場の横にはプールもあります。

ここ、正田醤油スタジアムは群馬県立敷島公園内にある陸上競技場なので多数のスポーツ施設が隣接されています。

公園内にあるという事で、監理は群馬県ですが、ネーミングライツの募集により、2008年から群馬県館林市に本社を置く醤油製造会社の正田醤油の名前がついています。通称「正田スタ」!
長崎のスタジアムも総合運動公園内にある施設なので、いつかネーミングライツの募集するかもしれませんね。
はい!アウェイゲート到着・・・いいえ四万ゲート到着です(笑)

今年、ザスパ草津から、ザスパクサツ群馬に改名したことに因んで草津のほかに、県内3つの温泉を揃えて、草津から群馬県全地域をホームタウンとして活動していきたい考えらしく、4月15日から試合会場の入場ゲートに伊香保温泉、四万温泉、みなかみ温泉ののれんが付いたとか。
では、四万の湯(笑)入ってきます!

のれんをくぐった先は温泉ではなくスタジアムでした~。

さて、試合前にアウェイの楽しみといえばスタジアムグルメ!
なんでもこの日のvs長崎戦は、新聞社・テレビ局・ラジオ局と3社合同のタイアップDAYらしく、テレビ・ラジオでも中継が行われるビックイベントという事で、すごい賑わいでした。


沢山並ぶスタジアムグルメ店の中から何を買おうか・・・と悩まず、今回は決まっていました!
実は、スタジアムから少し離れた場所にレンタカーを駐車したので、進む道もこの方向でいいのかちょっと不安気に歩いていたら、親切に群馬のサポーターさんが道を教えてくれまして、その時便乗してお薦めスタジアムグルメをきいてしまいました(笑)
お薦めを2つ教えてもらったうちの1つ目は、登利平(とりてい)
Jリーグスタジアムグルメ大賞で殿堂入りしたとか!

さっそく鳥めし!購入しました♪

【680円】
鳥めしと聞いていたので同じ九州内、大分の鶏めし(かしわめし)を想像して蓋を開けたら、スライスされた鶏肉だったので、ちょっとびっくり(笑)。暖かいうちに購入しましたが、脂肪分が少ない鶏肉にしっかりと味が付けられていたので、冷えても美味しくいただけました。

教えもらった2つ目のスタジアムグルメはここ!そば処大村・総社のおそば屋さんのソースカツどん。
「T-1グランプリ?」聞いた事がなかったので調べたところ、前橋市内の飲食店を対象にした豚肉料理コンテストの名称とのこと。
結構大掛かりな大会みたいで、そこでグランプリを取った商品に期待!教えてくれたザスパサポーターさんも、特にこちらを推していました。


実はソースカツ丼、一旦売り切れになったものの、運よく並ぶちょっと前に追加分が到着してゲットできました(^^)v
こちらも暖かい時に購入しましたが、食べる時間がなくてあとで食べることに。それでもお肉はやわらかく、ソースとの味も絶妙!美味しく頂きました。ザスパのサポーターさんが推されたこと、納得です!暖かいうちに食べたらもっとおいしかったでしょうね・・・。

【650円】
こちらはJ'Sゴールで紹介されたダンクのロコモコ。
ボリューム満点!男性の人でも大満足されるかと思います。なので女性にはちょっと多いかもしれませんね。

【600円】
同じくダンクのホールプリン。大きいです!!!

【530円】
さすがホールと言うだけあってこの大きさ(笑)鳥めしの箱を横に置いても大きさ引けをとりません。

気になる味は・・・実はこれ、最後の1個を買われた方のプリンをとらせてもらいました。
なので味はわかりません・・・でも聞いた話では大きさに負けず、味も美味しいとか!うーん食べてみたかったです。
さてアウェイvs群馬、決戦の時間まであとわずかとなったとき、遠くからヘリコプターが!

ピッチ上を低く飛んできたヘリコプターからボールが投下・・・なんと試合開始前のイベントとしてヘリコプターが始球式を行ったのでした。
試合のほうは押された展開でしたが、FWのエース、洸一と翔馬の2人が決めてくれて2-1で勝利!お陰で長崎まで足元軽く帰れました。アウェイ2連戦と続く今週末は、岐阜戦。是非とも勝利で、ホーム戦へと繋げてほしいと思います。


今回はザスパクサツ群馬のみなさまお世話になりました。
ザスパと対戦する長崎ホーム戦は、7月14日!勝ち点3は用意できませんが、美味しいスタグルメ等沢山揃えてお待ちしております。
あっ・・・お越しの際に、できたらあのホールプリンを手土産に・・・いえ、またしても戯言です(笑)失礼しました。
(記事/写真:MIYUKI FUKUSHIMA)
正田醤油スタジアムinザスパクサツ群馬!!

と、こちらの照明は正田醤油スタジアムの照明ではなく、その隣の野球場の照明です。
野球場の横にはプールもあります。

ここ、正田醤油スタジアムは群馬県立敷島公園内にある陸上競技場なので多数のスポーツ施設が隣接されています。

公園内にあるという事で、監理は群馬県ですが、ネーミングライツの募集により、2008年から群馬県館林市に本社を置く醤油製造会社の正田醤油の名前がついています。通称「正田スタ」!
長崎のスタジアムも総合運動公園内にある施設なので、いつかネーミングライツの募集するかもしれませんね。
はい!アウェイゲート到着・・・いいえ四万ゲート到着です(笑)

今年、ザスパ草津から、ザスパクサツ群馬に改名したことに因んで草津のほかに、県内3つの温泉を揃えて、草津から群馬県全地域をホームタウンとして活動していきたい考えらしく、4月15日から試合会場の入場ゲートに伊香保温泉、四万温泉、みなかみ温泉ののれんが付いたとか。
では、四万の湯(笑)入ってきます!

のれんをくぐった先は温泉ではなくスタジアムでした~。

さて、試合前にアウェイの楽しみといえばスタジアムグルメ!
なんでもこの日のvs長崎戦は、新聞社・テレビ局・ラジオ局と3社合同のタイアップDAYらしく、テレビ・ラジオでも中継が行われるビックイベントという事で、すごい賑わいでした。


沢山並ぶスタジアムグルメ店の中から何を買おうか・・・と悩まず、今回は決まっていました!
実は、スタジアムから少し離れた場所にレンタカーを駐車したので、進む道もこの方向でいいのかちょっと不安気に歩いていたら、親切に群馬のサポーターさんが道を教えてくれまして、その時便乗してお薦めスタジアムグルメをきいてしまいました(笑)
お薦めを2つ教えてもらったうちの1つ目は、登利平(とりてい)
Jリーグスタジアムグルメ大賞で殿堂入りしたとか!

さっそく鳥めし!購入しました♪

【680円】
鳥めしと聞いていたので同じ九州内、大分の鶏めし(かしわめし)を想像して蓋を開けたら、スライスされた鶏肉だったので、ちょっとびっくり(笑)。暖かいうちに購入しましたが、脂肪分が少ない鶏肉にしっかりと味が付けられていたので、冷えても美味しくいただけました。

教えもらった2つ目のスタジアムグルメはここ!そば処大村・総社のおそば屋さんのソースカツどん。
「T-1グランプリ?」聞いた事がなかったので調べたところ、前橋市内の飲食店を対象にした豚肉料理コンテストの名称とのこと。
結構大掛かりな大会みたいで、そこでグランプリを取った商品に期待!教えてくれたザスパサポーターさんも、特にこちらを推していました。


実はソースカツ丼、一旦売り切れになったものの、運よく並ぶちょっと前に追加分が到着してゲットできました(^^)v
こちらも暖かい時に購入しましたが、食べる時間がなくてあとで食べることに。それでもお肉はやわらかく、ソースとの味も絶妙!美味しく頂きました。ザスパのサポーターさんが推されたこと、納得です!暖かいうちに食べたらもっとおいしかったでしょうね・・・。

【650円】
こちらはJ'Sゴールで紹介されたダンクのロコモコ。
ボリューム満点!男性の人でも大満足されるかと思います。なので女性にはちょっと多いかもしれませんね。

【600円】
同じくダンクのホールプリン。大きいです!!!

【530円】
さすがホールと言うだけあってこの大きさ(笑)鳥めしの箱を横に置いても大きさ引けをとりません。

気になる味は・・・実はこれ、最後の1個を買われた方のプリンをとらせてもらいました。
なので味はわかりません・・・でも聞いた話では大きさに負けず、味も美味しいとか!うーん食べてみたかったです。
さてアウェイvs群馬、決戦の時間まであとわずかとなったとき、遠くからヘリコプターが!

ピッチ上を低く飛んできたヘリコプターからボールが投下・・・なんと試合開始前のイベントとしてヘリコプターが始球式を行ったのでした。
試合のほうは押された展開でしたが、FWのエース、洸一と翔馬の2人が決めてくれて2-1で勝利!お陰で長崎まで足元軽く帰れました。アウェイ2連戦と続く今週末は、岐阜戦。是非とも勝利で、ホーム戦へと繋げてほしいと思います。


今回はザスパクサツ群馬のみなさまお世話になりました。
ザスパと対戦する長崎ホーム戦は、7月14日!勝ち点3は用意できませんが、美味しいスタグルメ等沢山揃えてお待ちしております。
あっ・・・お越しの際に、できたらあのホールプリンを手土産に・・・いえ、またしても戯言です(笑)失礼しました。
(記事/写真:MIYUKI FUKUSHIMA)
Posted by vista
at 10:43
│Comments(0)
│レポート