2015 V・VAREN 長崎 補強の評価

vista

2015年03月07日 15:30

開幕直前ということで
2015 V・ファーレン長崎の新加入選手や各POSについて解説してみます。

【GK】:植草、大久保、三浦
in:三浦
out:船川、中村隼


 何と言っても大きいのは植草の完全加入。リーダーシップもあり開幕から在籍する意味は大きい。
また三浦は経験値は低いが、シュートの反応やキャッチングが上手く今後が期待出来る。
一方、山形へレンタルバックとなったのは中村隼。
連携や安定感が必要で起用の固定化が必要なGKにとって出場試合が限られてしまうと厳しい。
また船川も試合出場が無かったことから、GKは層を厚くして強化に成功したと言える。
キーマン:植草
【コーチングに優れキックも上手く、最後尾からのビルドアップが出来る存在】


【DF】:武内、髙杉、クネズ、代田、刀根、李栄道、チョ ミヌ
in:刀根、李栄道、チョ ミヌ
out:野田、岡本、山口、下田、藤井、杉山(引退)


 守備の要であった山口離脱は大きな痛手ではあるが、
昨季終盤から髙杉をCB中央で起用しており、影響は最小限にとどめる準備はしていた。
また、新たに加わった刀根の技術や判断力は非常に高く、
順当に実力を発揮すれば大きな強化に成功するだろう。
浦和へレンタルバックとなった岡本は昨季乱調で伸び悩みを感じさせており、
一昨年に長崎でプレイたミヌの復帰でカバーは出来るはずだ。
野田の移籍は懸念材料だが、栄道はCB起用が出来るため、守備に関しては問題ない。
全体的に上手く補強出来たものの、
元からDFは層が薄いこともあって層が厚くはなっていない点が気がかりか。
*キーマン:刀根】
【対人に強くラインコントロールも巧み。DFの軸になれる力を持つ 


【MF】:前田、石神、東、黒木、井上、スティッペ、古部、碓井、神崎、花井、岸田、梶川、北川、木村、三鬼
in:花井、岸田、梶川、北川、木村、三鬼
out:中村祐、デホン、奥埜、金久保、三原、山田、西森(引退)、佐藤由(引退)


 奥埜が抜けた穴は梶川が埋めることになる。
合流直後から運動量・キレ共に申し分なく、既にチーム内で確固たる位置につけている。
密集地帯でボールを受ける技術など、奥埜のプレイスタイルと共通する部分もあり期待は高い。
東、深井もキャンプから好調で、シュートへの積極性が光る木村らと共にシャドーは大激戦区だ。

一方、昨年攻守で抜群の安定感を見せたボランチである三原の離脱は今季最も懸念されたが、
より攻撃的なスキルを持ち、中盤底から精度の高いフィードが出来る花井加え別の個性を得た。
攻撃においてのポテンシャルは高まったと言えるだろう。
守備の部分では黒木を完全移籍で加入したことが大きい。
怪我なくプレーできれば花井との連携で更なる活躍を見せてくれるだろう。

 サイドは石神、神崎、三鬼、岸田、古部がおり、特に岸田のクロスは可能性を感じさせる。
ドリブラーや途中起用でも流れを変えられる存在としては北川が充分にやれるはずだ。
奥埜、三原といった軸2人がチームを去った中で強化に成功した中盤だと言える。
*キーマン:梶川
【個で打開出来る最も計算出来る戦力。】 

 

【FW】:佐藤洸、イ ヨンジェ、深井、高橋、上形
in:高橋、上形
out:井波、小松、水永、松尾


 やはりヨンジェの残留は非常に大きい。今季は彼の良さである速さを活かす形が見られるだろう。
深井はシャドー起用が濃厚。洸一も状況にあわせてシャドー起用出来るために計算できる存在だ。
高さのある高橋、将来性のある上形など総合的にメンバーは揃っている。
昨年の軸が残っており現状維持は充分に出来たと言え、
これが更に伸びるかは選手それぞれの成長に関わる。
ただ、1トップのためにFWの人数は充分ではあるが、故障者が出た時の不安は残る。
*キーマン:ヨンジェ
【今年の戦術により更なる速さをみせるはずだ。15点は期待したい】



関連記事