【レポート】第36節モンテディオ山形@NDスタ

vista

2014年10月15日 12:21

山形駅に到着!駅はこんな感じ・・・




時間があったので 駅から徒歩6分の山形城(別名 霞城(かじょう))へ。日本100名城の1つです。


ご覧の通り 天守閣はありませんが「割肌を表面に見せる野石積みで日本でも類を見ない優美で堅固な石垣である」そうで・・・石垣マニアにはたまらない!・・と思われます。

最上義光像・・・これはかなりの感動でした!歴史にも美術にも うとい私が感動したのは・・・あの大きな馬の体 義光公を 馬の細い2本足だけで支えてるなんて!←そこ!?(笑) 義光公の鎧兜はその時代の形式のものではないとのことでした。

すぐ横には 山形市郷土館(旧済生 館病院本館) 「明治初期における木造下見張りの擬洋風建築の傑作」といわれているそうで とても美しい建物でした。中は現在医学医療関係の資料が展示されています。


山形駅前で発見!選手バス!?かと思いましたが 貸切の観光バスでした。


時間さえあれば 蔵王 山寺などステキなところたくさんあります。個人的には さくらんぼ狩りがオススメです。(ただし時期が限定されます)

この日は皇太子殿下が植樹祭にご出席されるとのことで 交通規制 警備での混雑を予想して早々に天童へ。 天童駅 


天童駅では グリーンモール天童商店街さんのおもてなし駒をいただきに

ヴィヴィくん かなりかわいかったです!
イオンモールの中にも モンテディオ


天童駅からシャトルバスに乗って スタジアムへ

ここNDスタジアムは 目の前に6000台の無料駐車場があり 長崎サポーターにはうらやましい話ですが スタジアムまで スタジアムからの公共交通機関がシャトルバスのみで 山形駅(3本 行きはキックオフの1時間前発、到着20分前が最終 帰りは試合終了後1時間後最終) 天童駅(2本 行きはキックオフ1時間15分前着が最終 帰りは試合終了後 15分後と30分後) と自家用車がない人・・・アウェイサポーターには かなりハードです(汗) ちなみに自家用乗用車の世帯当たり普及台数は 山形県全国3位 長崎県39位です。

スタグル~


スタグルでこういうお汁たっぷりのモツ煮込みは珍しいと思います(400円)

温まるけど移動は困難なのでモンテサポに混じって飲食コーナーで(笑)

モンテといえば これ!炎のカリーパン 対戦相手を食っちゃおうシリーズは 佐世保バーガー カステラ チャンポン 角煮 トルコライス。チャレンジャーが多い様で カステラから売り切れてました(笑)


イベントは 少し離れた芝生の広場で ふあふあモンティス キックターゲットなど

200万人達成祝いのメッセージボード

先日のアジア大会で韓国代表が優勝したときのメダル・・・イ ジュヨンのじゃなくて イ ヨンジェのが見たい!
で イ ジュヨンの祝賀セレモニーで ジュヨンコールの中 長崎サポは ヨンジェコールしました(笑)


試合は・・・先制して(キャ━(*≧∇≦*)━☆★) 追いつかれ(ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?) 逆転された((´;ω;`)ウゥゥ)
その夜の山形駅 

試合告知は次の試合へ。今は・・・前だけ向いて行こっ!残り6試合!!

おまけ マスコットはサインできるのかシリーズ第5弾

気持ちよく サラサラってサインしてくれたけど・・・読めない(泣)

(写真・文 A・Momoki)




















関連記事